こんにちは、カラープランナーの かわべ みえ です。
普段、どんな場面で「色」を意識しますか?
お洋服の色、お化粧、お食事の盛り付け、お部屋のインテリア・・・
きっと、人それぞれに「色」を意識する場面があると思います。
今日はタイトル、「アイブロウにオン♪」にあるように、
アイブロウに重ねる色で遊んでみませんか?
という内容です。
アイブロウの色って、ブラウンとかグレー、ブラック、
みなさん、それぞれに髪の毛の色に合わせた基本の色みの
アイブロウペンシルやパウダーを使われていると思います。
そこに少し色を加えることで、相手に与える印象を変えられる、のです。
最近(いえ、かなり前から・(笑))流行っている
ヴィセのアイブロウパウダー ピンクブラウン。
皆さんもお店やインスタなどで
見かけたことがあるのではないでしょうか?
(他のメーカーさんでも同様の商品あるかもしれません。)
わたし、何年も前から、
パーソナルカラー診断を受けてくださったお客様で
目指すスタイリングなどで
この方にはいいなぁ♪
という方がいらしたら、
アイブロウに色をプラスすることを伝えていました。
なので、この商品とっても良いなぁと思っています。
ただ、ここがポイントで、
流行っているから、誰でも彼でも使えばいいわけではない、
とも思っています。
ピンクは、色自体が持っているイメージは
可愛いとか柔らかい、女の子ぽい、なんて
ところです。
自然、この色を重ねることで、
色がもつ印象をプラスします。
重ねることで、柔らかい印象になります。
あとは女性らしさがぐっと増します。
なので、流行ってるから、という理由だけで
使うのはちょっともったいないし、
目指すイメージで乗せる色を使い分けると
いいな、と思います。
例えば、クールビューティーが多いとされる
ウインターさん。
見た目からしっかりしてるように見られがちだったり、
ちょっときつそう、という印象を与えてしまっていたり。
そんな人が、少しでも柔らかい印象を与えたい時に
一番使ってもらいたいなぁと思っています。
あとは、婚活してたり、彼氏募集中!なんて方には、
ピンクは愛され色なのでオススメです。
実はヒントはここにあります。
(画像はお借りしました)
そう、舞妓さんです。
舞妓さんの目元には赤が入ってるのですが、
この赤によって、ぐっと女性らしさが増します。
そして、何も専用のパレットを買うこともない、
とも思っていて、
お手持ちのピンクのアイシャドウやチークを
普段のアイブロウに少しオンしてみてください。
それで十分です(^^)
(のせすぎにはくれぐれもご注意!)
色がわからないー、って方は、
イエベが得意な方は
ピーチとかコーラルって色名が入っていたら、
わりとイエベ系の色だったりします。
例えばこんな色たち。
(画像はお借りしました)
またブルベが得意な方は
ローズと色名に入っていたら、
わりとブルベ系の色だったりしますよ。
(画像はお借りしました)
そして、これはピンクだけに限らず、
少しカジュアルな可愛さや柔らかさを
出したい時にはオレンジがオススメです。
オレンジが苦手なブルベさんは、
赤みのブラウンである、
カッパー(コッパー)ブラウンあたりを
使うのも、ありだと思います。
皆さんお手持ちの色みが似合う色のはずなので、
ぜひ色で遊んでみてくださいね。