こんにちは、カラープランナーの かわべ みえ です。
クローゼットはあなたを映す「鏡」。
混沌としていたら、ゲンナリします。
ささっと、気分よく洋服を選びたいものですよね。
整理することで、心のゆとりとうきうきする毎日を手に入れませんか?
お洋服を増やすのは意外と簡単だけど、
減らすのは苦手・・・という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私もそうでした(今も大いにそうです)(´・ω・`)
ヨシ、今日こそは、減らすぞ!
と意気込んで帰っても、なかなかできずにいたり。
処分するもの・残すものを決めるのは、
自分自身と向き合うことに通じます。
これも自己対話。
自分が好きなもの、今必要なものがわかると、
不要なものが処分できるようになります。
「着たい服」だけがある、
スッキリしたクローゼットなら、
洋服選びに迷うことなく、
ゆとりのある時間と心が手に入ります。
STEP1:減らす
気力充実の午前中がオススメ。
服の要・不要の選別作業は、
気力が充実している午前中をオススメします。
午前中に一気に選別しちゃいましょ♪
時間をかけると迷いが出てきてしまいます。
【削除すべきはこんなアイテム】
▶ 似たような服
「いつも同じ服だと思われています!」
特別なこだわりがなければ、数を絞ってみましょう。
▶︎ 着心地の悪い服や靴
「着た時の落ち着かない一日を想像してみて」
手触りの悪いニットや履き心地の悪い靴などは、
たとえ着たところで1日ブルーな気持ちで過ごすことに。
▶︎痩せたら着よう
「痩せたら新しい服が欲しくなります」
細かった20代の体重になっても、体型は確実に変化しています。
それにヤセたら新しい服が欲しくなります!!
▶︎また流行るかも
「流行は微妙に違う。」
流行は繰り返すと言いますが、
丈や袖、襟などのデザインに少しずつ違いがあります。
古いかも・・・と不安に思いながら着るのは気分が晴れないですよね。
STEP2:選ぶ
「自分が着たい服」を書きだす。
「似合う服」を家族に聞く。
今の年齢や体型、好みから、
自分の着たい服を書きだしてみてください。
方向性を固めると、減らす作業が
グッと効率よくなくなります。
どんな服が似合うか、客観的な意見を
家族に聞いてみるのもオススメ。
お友達よりハッキリと似合う・似合わないを
言ってくれるのが家族です。
STEP3:しまう
めざすは3分の2収納。
「取り出しやすさ」が一番。
クローゼットが使いづらいのは、なんと言っても、
服がパンパンに入っているから。
ハンガーをグッと寄せて、
3分の2程度の容量がベストです。
服が一目で把握できたり、
取り出しやすくなります。
収納の決め手は「ハンガー」。
本数を決めて服を管理するのもオススメ。
薄型でお揃いのハンガーにすると、
省スペースで劇的に出しやすくもなります。
服にあわせてハンガーを用意するのではなく、
ハンガーの本数で服の数を調整すると、
管理しやすくなります。
また、「身につける順」にまとめて
収納すると着替えが楽になります。
着る順番にアイテムを収納すれば、
余計な動きがなくなるので、時短に繋がります。
そして、その日の予定を考え、
コーデを足元から決めていくと、
服と靴がアンバランスショボーンということがなくなります。
【スムーズな服の決め方】
1、当日の行動から靴を決める
2、靴に合うボトムを決める
3、ボトムに合うトップスを決める
4、アクセサリーを選ぶ
STEP4:使う
「着たい服」だけが並ぶと、
毎日のコーディネートに困りません。
お気に入りでいっぱいのクローゼットは、
「何を着よう」という悩みから解放してくれます。
全部着たい服だと、コーデにも迷いません。
【クローゼットの中】
◆パンツは色別、スカートは長さ別に並べると便利
あまり長さが変わらないパンツは色別に。
スカートは丈別に掛ける。
◆たためるパンツはBOX収納に
カジュアルなデニムやコットンパンツは、
たたんでBOX収納。立てて収納する。
◆ベルトやスカーフはBOX収納で
バングル、ベルト、スカーフなどの小物は、
重ねられるBOXに入れると使いやすいです。
◆トップスやワンピ・コート・ジャケット・シャツは色分類で記憶
色は形より記憶に残るので、
アイテム別のあとは、色別に並べて。
◆キャミやTシャツは引き出し収納
色別・柄別などで分け、
サイズが揃うよう畳んで収納します。
◆定番と流行は7対3をオススメ。
定番だけでは退屈、
でも流行ばかり追うのもねぇ、
という時の目安にしてみてください。
◆忙しくても「とりあえずBOX」で散らからない
急いでいて元に戻す時間がなかったら、
とりあえず置ける箱があると便利です。
ここに書いているのは一例です。
片付けやすい方法で、気分の上がるクローゼットを
作ってくださいね。
衣替えのタイミングでできれば、スムーズかな。
これから8月後半になっていくと、夏っぽい服だとちょっと・・・と
いう時期がやってきます。
秋色の混ざる時期にチョコチョコっと整理していけば、
お洋服選びが機嫌よく、時短でできるようになりますよ。
着たい服が増えると毎日がウキウキしますよね。
気分がぐっと上がるクローゼットに進化させていきましょう♪