こんにちは、カラープランナーの かわべ みえ です。
パーソナルカラー診断って何?~外側だけではなく、内側にも変化をもたらすパーソナルカラー~でご紹介したパーソナルカラー診断。
今日はその考え方や最もポピュラーな診断方法である
4シーズン分類などについて詳しく書いていきたいと思います。
考え方
アンダートーン
色のベースになるもの
・イエローベース
・ブルーベース
そして
・ニュートラル
ひとくちに「赤」といっても、いろいろな赤があるように、
同じ呼び名の色でも、それぞれ少しずつ色が違うものがあります。
イエローベースはすべての色が黄みがかった色で
例えば、黄緑や朱赤
ブルーベースはすべての色が青みがかった色で
例えば、青緑やストロベリーレッド
ニュートラルという範囲
このニュートラルという考え方は、
くせのない色の範囲をあらわしています。
世の中の色すべてが、イエローベースかブルーベースに
わかれるわけではなく、癖のない色が存在します。
世の中の色はすべてグラデーションでつながっています。
虹を思い浮かべていただけるとわかりやすいのですが、
赤から橙、黄~とすべての色は繋がっていますよね。
ニュートラルという考え方は、世の中の色は繋がっていて
黄み、青みにわけられない色もあることを前提にしています。
最もポピュラーな4シーズン分類
ここでは最もポピュラーな診断方法である
4シーズン分類について説明したいと思います。
イエローベースとブルーベースが
それぞれ2つずつにわかれ4シーズンに分類されます。
イエローベース
・スプリング
・オータム
ブルーベース
・サマー
・ウインター
軽やかな色は
スプリングとサマー
深みのある色は
オータムとウインター
濁っていない色は
スプリングとウインター
濁っている色
オータムとサマー
このようにそれぞれのカラーグループに
共通点があります。
それぞれのカラーグループがもつ色の特徴
スプリング

★カラーグループの色の一例
春の花々や若葉を思わせる、
明るくかわいらしい印象。
クリアで明るく濁りみのない色のカラーグループ。
イメージワード:キュート、チャーミング、陽気など
オータム

★カラーグループの色の一例
秋の実りや落ち葉、紅葉を思わせるような
深みがあり、リッチ感、コクのある印象。
まったりとした温かい、落ち着いた色のカラーグループ。
イメージワード:シック、ゴージャス、渋いなど
サマー

★カラーグループの色の一例
ソフトなパステル調やグレイッシュな
甘い雰囲気の優しく、柔らかな印象。
薄い明るい灰みがかった色、パステル系が特徴の
カラーグループ。
イメージワード:爽やかな、上品な、ソフトなど
ウインター

★カラーグループの色の一例
ビビッドでメリハリのある
ハッキリとしたシャープな印象。
コントラストの強い、はっきりした、鮮やかな色や
白黒グレーのモノトーンが特徴のカラーグループ。
イメージワード:華やかな、存在感のある、ビビッドなど
色がカラーグループを跨ぐ可能性
全員が綺麗にどこかのシーズンにピタッとはまるわけではなく、
誰もが一人ひとり異なる「オリジナルな色」を
持っているので一括りにはならず、
明るい色味が得意な方でベースを跨いで
スプリングとサマーどちらにも似合う色がある
とか
ブルーベースのサマーとウインターどちらにも
似合う色がある
など、たくさんのパターンが考えられます。
よりお似合いになる色を探すのがパーソナルカラー診断です。
絶対にどこかのシーズンに絞らないといけないわけではありません。
たくさん似合う色が見つかるほうがいいのではないでしょうか?
あなたも似合う色を知って、
色で心豊かになってみませんか?
最後までお読みくださり、ありがとうございました。